那須 香オリ

https://www.instagram.com/kaorinasu_illustrator/ (那須 香オリ)

経歴

兵庫県生まれ、大阪府枚方市育ち。神奈川県川崎市在住。
京都造形芸術大学卒業。
会社員(グラフィックデザイナー、編集)勤務後、フリーイラストレーターとして独立
2006年より 玄光社 『illustsation FILE年鑑』 アナログ→下巻
2004年より 2010年 NY・ソサエティ・オブ・イラストレーターズ協会会員
2013年より 2019年 日本図書設計家協会会員
2020年より 無所属
​​
◯○○ 主 な 受 賞 ○○◯
1991年 朝日新聞社 『週刊朝日』 山藤章二似顔絵大賞受賞(学生時代)
1995年 EST-1グラフィックアート展 入選
1996年 EST-1グラフィックアート展 佳作
1997年 第93回ザ・チョイス(荒井良二氏の選)入選、EST-1グラフィックアート展入選
1998年 HBファイルコンペ vol.9入選
2001年 第11回ART BOX大賞展てんぴょう受賞

◯○○ 主 な 展 覧 会 ○○◯
【 個 展 】
1998年 初*ギャラリー・エフ「無」展
2002年 プロジェット「おもむき」展
2002年 プロジェット「カラーセラピー」展
2003年 プロジェット「gradation.」展 作品集刊行記念
2003年 ぎゃらりー和楽「甦がえり」展
2003年 Ben's cafe「花」展
2004年 ナチュールアート「gradation.」展
2003年 プロジェット「gradation.〜その後」展
2005年 新宿伊勢丹百貨店「Flower」展
2005年 ギャラリー・エフ「花鳥」展
2006年 A ギャラリー「滑らかな水面」展
2007年 恵比寿三越百貨店「サクサクサクラ」展
2008年 恵比寿三越百貨店「スキ♡スキ どうぶつ園」展
2008年 恵比寿三越百貨店「Love♡Hawaii」展
2009年 玉川高島屋百貨店「素敵な夢♡愛するあなたへ〜」展
2011年 新宿高島屋百貨店
2012年 アクチュアル・プルーフ「自然の中で」展
2013年 コンテナート「宝石フルーツ」展
2023年 be京都「縁起モノ」展
2024年 be京都「花と富士山」展
2024年 川崎市生涯学習「PresentsとHappy」展
2024年 ガレリア赤羽「きらびやか」展
2025年 SENDAI-Kaffee「〜春が、やってきた〜」展
2025年 be京都「」展
2026年 メイカセブン「」展

【 グ ル ー プ 展/企 画 展 】
1997年 MAYA2「ピースカード原画」展
1999年 MAYA2「ピースカード原画」展
1999年~2008年 ギャラリー・エフ新春企画展
2003年~2007年 ギャラリーピクチャー
2003年~2007年 OPAgallery
2001年 アートミュージアム・ギンザARTBOX大賞展てんぴょう賞受賞
2002年 アートミュージアム・ギンザARTBOXギャラリー「大賞展受賞」2人展 
2003年 Ben's cafe「Angel」展
2004年 Ben's cafe「LOVE」展
2004年 CWC「Summer Holiday」展
2004年 南青山ピガ画廊「夏100 SHOP」展
2005年 アートフォーラム「Artlife」展
2005年 銀座伊東屋「NYソサエティ・オブ・イラストレーターズ SI展」企画展
2005年~2007年 光村アートプラザ 「NYソサエティ・オブ・イラストレーターズSI展」企画展
2005年 Steps Gallery 62LygonSt,Cariton VIC Australia展
2006年 FEWMANY「フィギア」企画展
2008年 The Collingwood Gallery「フィギア」企画展
2008年~2014年 岩崎ミュージアム「クリスマス展」シュガー主催企画展
2012年 池袋西武百貨店
2013年 MAYA2「ピースカード原画」展
2013年~2016年 コンテナート「オープニング」「切手」「Tシャツ」「トートBag」
    「紅茶パッケージ*クリスマス」「紅茶パッケージ*母の日」「絵馬展」「うちわ展」他企画展
2014年 laundry gallery「ウクレレCDジャケット」展
2014年 DAZZLE「ラッピング」展
2015年 DAZZLE「大人の遠足」展
2015年 あるぴぃの銀花ギャラリー「イラストレーターの仕事」展
2015年 平和紙業ペーパーボイス「図書設計家協会 装丁+展」企画展
2015年 MAYA2「ピースカード原画」展
2015年 TAMBOURIN「ロバミュージアム2015」展
2015年 TAMBOURIN「BITTER TONE」10人展
2016年 TAMBOURIN「Human Museum 2016」
2016年 laundry gallery「ペンギンレコードジャケット」、「ZINE」企画展
2016年 アートフォーラムあざみ野 2F展示室「DLI展2016」展
2016年 竹尾見本帖 二階「本迷宮 本を巡る不思議な物語」展
2017年 アーツ千代田3331「ニューフェイス/装丁・装画の仕事」展
2017年 TAMBOURIN「Human Museum 2017」企画展
2017年 MAYA2「ピースカード原画」展
2018年 MAYA2「ピースカード原画」展
2018年 DAZZLE「かるた」「装画の仕事」企画展
2018年 ブックハウスカフェ「日本図書設計家協会 Bookhouse CAFE WALLS展 vol.1/こまどり」3人展
2019年 竹尾見本帖 二階「WB12連動」展
2019年 OPAgallery「今日もおでかけ」展
2020年 DAZZLE「装画の仕事」企画展
2024年 DAZZLE「装画の仕事」企画展
2023年 be京都「涼を感じる小物」展
2024年 ミーツギャラリー「KSアーティスト」展
2024年 佐々木美術館「アートと文学の社」展
2024年 ZINEgallery「秋の0号」展
2025年 ゆう画廊「小さい絵」展
2025年 ゆう画廊「花の絵」展
2025年 ZINEgallery「冬の0号」展
2025年 ZINEgallery「春の0号」展 奨励賞受賞
2025年 be京都「涼を感じる小物」展

【 グ ル ー プ 展/学 生 時 代 】
1993年 京都ギャラリー射手座2人展
1994年 大阪ギャラリーピクチャー5人展

◯○○ 主 な 仕 事 ○○◯
【 連 載 】
講談社 『週刊現代/真昼なのに昏い部屋/江國香織』*挿絵
三菱UFJニコス 『NICOS』 『GRAN』 辰巳琢郎/草野満代/池波志乃/立川志らく*エッセイ 
小学館 『文芸ポスト/記憶するシュレッダー/水口義郎』*目次カット 
宝島社 『In Red』『GLOW』占い*カット
マガジンハウス 『Hanako』占い*カット
セブン&アイ 『saita』占い*カット

【 文 芸 誌 】
新潮社 『小説新潮/赤い小鳥/伊藤朱里』*挿絵
光文社 『小説宝石/ラジオ体操の風鈴/北澤佑紀』*挿絵
祥伝社 『小説non/大平一枝』*挿絵
サントリー『サントリークォータリー/野球場とビール/ 佐藤多佳子』*挿絵
文藝春秋『週刊文春』*扉絵
【 雑 誌 / 単 発 】
マガジンハウス 『an・an』『リラックス』*見開き絵
実業之日本社 『moniQue』*見開き絵
宝島社 『spring』*見開き絵
リクルート 『あるじゃん』*見開き絵
リクルート 『ダ・ヴィンチ』*扉絵
リクルート 『月刊HOUSING』*タイアップ広告
ぴあ『ぴあ』*カット
木楽舎 『ソトコト』*アーティストインタビュー
オレンジページ 『オレンジページ』*コラボ商品
主婦の友社『雑貨カタログ』*アーティストインタビュー
インファス 『STUDIO VOICE』*扉絵
イースランド出版 『KOKOCHINO』*アーティストインタビュー
山と渓谷社 『山と渓谷』*見開き絵
KADOKAWA『東京ウォーカー』*作品紹介
KADOKAWA『関西ウォーカー』*作品紹介
KADOKAWA『MONEY』*見開き絵
インプレスコミュニケーションズ『MdN』
六曜社『文芸スカーフ』*スカーフデザイン商品
玄光社『イラストレーション』*アーティストインタビュー
オレンジページ 『オレンジページ』*コラボ商品
玄光社 『イラストレーションファイル』*プロ年鑑掲載 
美術出版社『デザインの現場』*アーティストインタビュー
オレンジページ『オレンジページ』*コラボ商品
美術出版社『みづゑ』*アーティストインタビュー
宣伝会議 『ブレーン』*アーティストインタビュー
【 装 画 】*一部
角川春樹事務所『今日もお疲れさま/群ようこ』
KADOKAWA 『海と川の恋文/松本侑子』
講談社 『年に一度、の二人/永井するみ』
祥伝社 『猫町駅前商店街/柴田よしき』
新潮社 『好き、だからこそ/小手鞠るい』
メディアファクトリ『病院で読むということ/五木寛之』
【 表 紙 絵 】
NHK出版 『NHKこころをよむ(上・下)』*表紙絵
集英社 『ノンノ・コミュニケーション』*表紙絵
サンスター『WITH NOTE』*web広告
図書設計家協会『会報誌』*表紙絵

【広 報 誌 】
広報ひらかた『枚方家族/インタビュー』7月号*アーティストインタビュー
【 広 告/そ の 他 】
オレンジページ『ユニクロコラボBag』*商品化
恵比寿ガーデンプレイス『会報誌』*扉絵
たまプラ-ザ東急S.C.*広告ポスター
日清製粉『会報誌』*扉絵
代官山アドレスディセ*広告ポスター
カロール『山本のりこ』*ジャケット
トイズファクトリー『藍坊主』*ジャケット
ソニーミュージック『映画フラガールジャケット』*ジャケット
キングレコード『寄席ばやしジャケット』*ジャケット
au『会報誌』*見開きカット絵
J-WAVE*表紙絵
有隣堂『オレンジページコラボ化粧ポーチ』商品化
三菱電機『12四季ポスター』
グッドファーム・プランニング 富士フィルム
【 YouTube/TV 】
映画*夜逃げ屋本舗
テレビ東京*TVチャンピオン審査員
ラフらぼ*アーティストインタビュー

メッセージ

◇絵に対する自己PR
自然の風景・富士山や日常生活の身の周りにあるものを主なモチーフとしています。
長年にわたりフラットな色面で表現しています。
その変化を自ら楽しみながら描いた新作は、花からイメージを膨らませて表現したものです。
花は私にとって大好きなモチーフであり、ずっと描き続けていきたいと思っています。
それぞれのモチーフを 「四季折々」 を使って、多様モチーフの展開で描くことに関心がある。
風景や植物、若い女性を主なモチーフに日々の生活で感じたことを発見したことなどを描いてます。
見る人の印象に残るようなシンプルな色彩表現を心がけながらホッと心安らぐ様な絵を描いていきたいと考えております。

◇使用画材は (アクリルガッシュ、金色絵具、白ジェッソ、色鉛筆、ペン) の手描きです。
※仕事では画像データ送信・原画郵送どちらも可能です。